休業中ですが5月から毎日更新していきます!

5月1日の投稿になる種類はこちら!( * ॑꒳ ॑*)۶”
水生昆虫のゲンゴロウ!!

皆さんゲンゴロウの食事の仕方って知ってますか??
最近ソロモンの指環って本を読んでいるのですが中々面白い話を書いてあったので紹介させていただきます。

えものの総体的な大きさや、その貧欲さ、えものの殺しかたの滑稽さを考えると、トラ、ライオン、オオカミ、シャチ、サメ、狩人バチのような名うての捕食動物もものの数ではない。

広くて平らな頭には、鉗子(かんし)のような形をした一対の頑丈なあごが生えている。
これは中空なっていて、毒を注射するとともに養分を吸いあげるのに役立つり
この動物は水草の上に静かにとまって、じっと待ち伏せている。
突然、電光石火のごとくえものにむかってとび出し、その下にもぐりこむ。
そしてさっと頭をあげたかと思うと、もう、えものを大きなあごにくわえている。

想像しただけで恐ろしいですよね!!(꒪д꒪II

しかも動くもの、「動物」らしいにおいのものは、すべて「えもの」である
と言われると水槽のメンテする場合緊張しますね!!

実際の大きさが本当可愛いサイズなのでつい気になるとは思いますがこの投稿を見てゲンゴロウの恐ろしいとこと可愛い一面を見に来てください٩(„❛ ֊ ❛„)ハイッ

今はコロナで休業となっておりますが落ち着いたらゆっくりといらっしゃって下さいませ!m(*_ _)m

bty

関連記事

  1. 人懐っこいモニター
  2. 臨時休業延長のお話。
  3. 睡眠中のアルダブラゾウガメ
  4. あの超有名人!!鰐さんがまたやってくる!?
  5. 2人目のそっくりさん
  6. カメレオン、触れます。
  7. 破格のサイズの甲殻類
  8. レオパたちのご飯争奪戦

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP